こんにちは!大工のりょうNOTSUMAです!
それでは今日のリフォームを紹介していきたいと思います!
今日のリフォームは、畳→クッションフロアです✨
クッションフロアとはCFとも呼ばれる、クッション性の高いシートのことです。
比較的安価なので、見た目がフローリングに似たものを賃貸物件に使うことが多いですね!
まずビフォーがこちらです☟


6畳の和室をクッションフロアにリフォームします。
最近は和室はいらないという方が増えているように思います。
とくに、若い世代の方が多いですかね!
まずは扉が邪魔なのではずしています。
次に畳をすべて取っていきます。
その後に下地を作る作業をしました。
それがこちら☟

そしてここにクッションフロアを張っていきます!
アフターがこちら☟



ホワイト調のクッションフロアです✨
最近流行ってますよね!
オシャレで開放感があり、部屋が明るくなります😊
今回の依頼はオーナー→不動産会社→工務店→大工のりょうの流れでした。
🍀 風水プチ情報 🍀
白い床は、ぶれない意志や洗礼されたものの象徴なので、職人さんやデザイン作家さんなどのモノ作りを仕事にされている方にはピッタリのようです!
逆にいうと頑固さだったりが出てしまうので、人に寄り添うマネージャー業や教師、介護職などのお仕事の方にはあまり向かないようです。
参考程度にしていただければと思います♪
以上で今日のリフォームとなります!
最後まで見ていただいてありがとうございました!!
コメント